Lina
どうも、歩く鍼灸師です。
やっと洗濯物がきれいに乾く
天気になってきましたね。
暑さ+湿気は
身体の不調もでやすいし
何より気分がどよんとしますよね。
湿気がなくなれば
多少は過ごしやすいと思いますので
熱中症に気を付けて外出なさってください。

「8000歩、歩くまで帰れまてん」
というのを一人でやっております。笑
4~5月はほぼ毎日早朝に歩き
いい習慣になっていたのですが
6月に入り少しずつ外に出ることが
多くなったせいか早起きが・・・
歩く時間を日中や夕方とかにシフトしたものの
なかなか「1日8000歩」には届かなかったり。
今、アスリートウオーキング協会®の認定講師
としても活動させていただいているのですが
まず自分が歩かないことには説得力に欠ける
じゃないですか。
梅雨も明けてきたし
夏の暑さには強いので
8000歩行くまで帰らない
と決めて歩き始めました。
(一緒にいかがですか?)
・朝、犬の散歩
・通勤中
・仕事まで時間に余裕があったら
荷物を置いて30分程歩きに行く
・昼食後
・帰り道
私の歩くタイミングというのは
こんなところでしょうか。
”歩く”という時間は積極的に意識して
作らないと歩きません。
(人間は所詮ナマケモノ・・泣)
仕事の最中に歩く方もいると思いますが
できれば時間の区切りは欲しいですね。

1日8000歩は
時間にすると90分~120分くらいは
必要かと思います。
私は自宅が駅から徒歩1分でして
帰り道に歩くということが
あまりないのです・・
そう、なので帰宅途中に2駅ほど
歩くようにしました。
電車で通過しているだけの駅ってありませんか?
意外と楽しい街やお店を発見して
寄り道しちゃったり^^
もちろん
8000歩達成しない日もあります。
それでもまーいっかと思うようにして
甘めに、厳しくはしません。
続けることに重きを置きたいので^^
歩数の意識+中強度の運動
ちなみに、8000歩と
そのうち20~30分は歩くスピードで走る
(中強度の運動)ことをしてます。
心拍数を少しだけ上げるのも
脳や身体、精神的にもいい影響があります。
2000歩ー寝たきり
4000歩ーうつ病
5000歩ー脳卒中・心疾患
7000歩ーがん、動脈硬化、骨粗鬆症
8000歩ー高血圧、糖尿病、脂質異常症、メタボ
歩く+20~30分の中強度の運動で
様々な病気を予防できると言われています。
歩くことがどうしても嫌いでイヤだ
という方は無理にお勧めしません。
誰しも健康で居なきゃならない理由
自分の身体を健康にする目的がまず必要です。
それがない方は自堕落な生活を^^
答えはあなたの中に~
東中野・Lina鍼灸院では
長くても短くても最後まで楽しい人生を
をモットーに仕事からプライベートまで
「調子いいな」と感じる身体作りの
お手伝いをさせていただきます^^
お身体の不調、気軽にご相談ください。
(LINE)
【アクセス】
東京都中野区東中野1-36-3
・総武線「東中野駅」徒歩3~4
・都営大江戸線「東中野駅」徒歩6分
・東京メトロ丸ノ内線「中野坂上駅」徒歩10分
公式HP