Lina
コロナ禍のおかげで考えた②ネガティブ・ケイパビリティ
今日はシェアしたいことを
記事にしますね。
冒頭を読んでご興味ある方はぜひ
最後までお読みください^^
昨日の記事は
サードプレイスの大切さでした。
それと少し関連があるのですが
法話を聞いて、納得し
これからの時代を生きるには
必要だな~思いました。
(早くネガティブケイパビリティの意味を
教えてくれよ。笑)
(日本の)教育では
なるべく早く出題された問題・課題を
的確に、より早く、効率的に答える
ということを養成されています。
(確かに・・)
ちなみにこの問題解決能力を
「ポジティブケイパビリティ」と言い
これが普通でいう”能力”です。
現代人は快適な生活に慣れてしまい
「思い通りにならないこと」への免疫が低下
しているのことです。
(確かに・・)
便利になればなるほど
思い通りになることが増えるから
便利と快適を引き換えに
ネガティブケイパビリティという
「どうしようもないことに耐える力」
を手放してしまったとのことです。

どんなに便利になったとしても
人間の心は複雑な構造をしていて
それは変えられません
それは解決できる問題よりも
解決できない問題のほうが多いかもしれない
しかし
先ほども述べたように
解決できない問題に向き合うこと
を学んでいない。
マニュアルにない事態が起こった時
マニュアルに慣れ切った脳は
思考停止に陥り、単純化してしまう。
先が見えるようで見えない今
解決しようとしても自分では
どうにもならないことは
理由を求めずに、時が解決してくれるのを
待つようにすることも大切になってきそうですね。
不安を抱えたまま
正解や不正解もない
宙ぶらりんを耐え抜く能力
が試されるこれからの時代
解決しないでその事態に耐えること
も能力です。
みんな、ファイト~~~~~!
東中野・Lina鍼灸院では
長くても短くても最後まで楽しい人生を
をモットーに仕事からプライベートまで
「調子いいな」と感じる身体作りの
お手伝いをさせていただきます^^
お身体の不調、気軽にご相談ください。

【アクセス】
東京都中野区東中野1-36-3
・総武線「東中野駅」徒歩3~4
・都営大江戸線「東中野駅」徒歩6分
・東京メトロ丸ノ内線「中野坂上駅」徒歩10分
公式HP