Lina
鍼灸は何に効果があるの?どのくらいの頻度で受けるもの?
今日は鍼灸への疑問を解消します^^
肩こり・腰痛に効くって
聞いてことあるけどー…
他には何に?
どんな時に、どんな頻度で?
というところが少しイメージ
しづらいですよね。
どんな疾患や症状に効果が期待できるか
大きく分けると
①筋肉・関節・神経の痛み
②何となく調子が悪い時
①は首、肩、腰、膝、足
それぞれについている筋肉や関節
神経に起因する痛み・しびれ
例:ヘルニア、変形性関節症など
②不眠、メンタルが不安定
胃腸の不快感、下痢・便秘
眼精疲労、頭痛、生理痛、
疲労感・だるさなど
内臓の不調にも効くので
原因がわからない症状などにも
対応できます。

薬の手軽な即効性も良いですが
(必要な時もあります)
症状が長引いた際は副作用の
蓄積も懸念されるので
副作用がない鍼灸はおすすめです^^
鍼灸の分野は
まだまだ課題も多く研究が少ないため
”なぜ効くのか”というところは
まだ明確になっていないことも
ありますが
血流が良くなることで
↓
コリがほぐれ
自律神経が整い
↓
睡眠の質が良くなり
↓
身体は軽くなります
頻度の目安
急な痛み(ぎっくり腰・寝違えなど)
などはできるだけ早く痛みをとりたかったら毎日
(毎日受けても問題はないです)
慢性的、定期的に不調がでるもの
メンテナンスでしたら月1~2回
(パフォーマンスが維持できます^^)
週1回マッサージに行ってるけど
改善しない方
その場は気持ち良いけど
すぐ症状が復活してしまう方
(日々の習慣に原因があることも・・)
以上に当てはまる方は
一度、鍼灸治療の受診をお勧めします。
東中野・Lina鍼灸院では
長くても短くても最後まで楽しい人生を
をモットーに仕事からプライベートまで
「調子いいな」と感じる身体作りの
お手伝いをさせていただきます^^
お身体の不調、気軽にご相談ください。

【アクセス】
東京都中野区東中野1-36-3
・総武線「東中野駅」徒歩3~4
・都営大江戸線「東中野駅」徒歩6分
・東京メトロ丸ノ内線「中野坂上駅」徒歩10分
公式HP