Lina
Lina鍼灸院、マッサージはやってくれる?
8月も下旬に入り
2020年も残り4か月となりましたね。
(早い、早すぎる・・)
世の中は落ち着かないですが
あまりそこばかり見ずに
やり残しがないよう
楽しく過ごしていきたいですね。
今日は改めてLina鍼灸院の
ご紹介をさせていただきます。
まず名称から
自分の名前からとってはいるのですが
それなりに意味はあります。
開業届を書く際に
屋号の名前を決めました。
(屋号は無くても提出できます)
正直ぱっと思いつかなかったです。
王道の熊谷鍼灸院はしっくり来ず・・
下の名前のほうがいいなと思い
英語に変換してみたところ
頭文字を「R」にすると特に
意味はないのですが 笑
「L」にするとハワイ語で
”柔らかい”という意味があるとのこと。
身体もこころも柔らかく居れたほうが
良いなと思いまして、決定しました。
なんだかんだ
1年かけてしっくりしてきました。笑
場所はー・・
縁もゆかりもない東中野
開業場所=地元という流れがありますが
元々その気は在りませんでした。
(諸事情により)
今となっては東中野はお気に入りです。
静かで
神田川が流れる散歩コースがあり
おいしい飲食店も多く
心地いい場所だなぁと思います。

施術内容は
鍼とお灸のみ
(必要な際はストレッチも行いますが)
マッサージは行いません(ここ重要)
理由としては鍼灸師だからです。
今ではリラクゼーションサロン、街中歩けば
どこにでもマッサージ屋さんあふれています。


でもマッサージという施術は本来
国家資格が必要なんです。
身体の中(解剖学や生理学)を
学んでない人にマッサージしてもらうのと
2、3年かけて勉強してさらに
国家資格を得ている人
どちらに
マッサージをしてもらいたいと思いますか?
ちなみに
私は大学ではり師きゅう師の資格を取得し
マッサージの免許は保持していません。
だから鍼・灸のみの施術なのです。
(マッサージも得意ですが)
なのでマッサージご希望の方は
他をお探しください。
見た目は鍼灸もマッサージも整体も
みんな同じでしょとみえるかもしれませんが
鍼灸は医療行為に当たります。
だからといって痛い・熱いと
怖がる必要もなく、身体が楽になり
気持ちいいと感じることもあります。
(個人差あり)
自分の身体の状態が
鍼灸に適応するのか否かが
わからない方は遠慮せず
ご相談くださいませ!
また皆さんが疑問に思う鍼灸やマッサージの違いや
奥深いことは別の機会に書きますね。
では!
東中野・Lina鍼灸院では
長くても短くても最後まで楽しい人生を
をモットーに仕事からプライベートまで
「調子いいな」と感じる身体作りの
お手伝いをさせていただきます^^
お身体の不調、気軽にご相談ください。
(LINE)
【アクセス】
東京都中野区東中野1-36-3
・総武線「東中野駅」徒歩3~4
・都営大江戸線「東中野駅」徒歩6分
・東京メトロ丸ノ内線「中野坂上駅」徒歩10分
公式HP